経絡治療学会関西支部

関連情報
入会案内
学会情報
関西支部の紹介
●経絡治療学会関西支部からのおしらせ
  • [23.5.20]次回の関西支部研修会(第8回)を6月18日に変更しております。 お日にち、お間違えないようご注意ください。
    テーマ:「証の立て方ケーススタディ②」他
  • [23.3.18]次回の関西支部研修会(第7回)は4月9日です。
    テーマ:「本治の基本・証別の本治選穴」
  • [23.2.19]次回の関西支部研修会(第6回)は3月12日です。
    テーマ:「病理病証 肝・脾・肺・腎」
  • [22.12.17]次回の関西支部研修会(第5回)は2月19日です。
    テーマ:「内因・外因・不内外因」「望・聞・問・切」
  • [22.11.15]次回の関西支部研修会(第4回)は12月11日です。
    テーマ:蔵象「東洋医学の生理学 肝・脾・肺・腎」
  • [22.10.31]次回の関西支部研修会(第3回)は11月13日です。
    テーマ:「六祖脈」「六部定位」「脈状」
    午後からは、中根一先生による「優しい脈診レクチャー」があります。
  • [22.10.3]次回の関西支部研修会(第2回)は10月23日です。
    テーマ:「経絡治療を学ぶための基礎」「経絡と五行穴の使い方」
    Zoomでの参加は受け付けております。
  • [22.9.15]今年度の研修会は、多数のお申し込みをいただき、Zoom&リアルの年間受講および各回リアル受講が定員となりました。尚、年間および各回のZoomのみの受講は受け付けております。
  • [22.8.27]2022年度の関西支部研修会年間スケジュールを公開しました。
    今年度はZoomによるオンライン受講とリアル受講のハイブリッド(一部)です。詳細は案内をご確認ください。
    詳細はこちら
  • [22.7.10]今年度の関西支部研修会の全講座を修了しました。
    尚、第9回のお知らせにおきまして、日付が間違っておりました。参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたこと、ここにお詫び申し上げます。
  • [22.6.13]次回の関西支部研修会(第9回)は7月12日10日です。
    テーマ:質疑応答:みなさんの質問にお答えします
  • [22.4.17]次回の関西支部研修会(第8回)は6月12日です。
    テーマ:脈診の使い方:脈状からの施術
  • [22.3.14]次回の関西支部研修会(第7回)は4月10日です。
    テーマ:脈診の使い方:六祖脈と六部定位からの施術
  • [22.2.14]次回の関西支部研修会(第6回)は3月13日です。
    テーマ:腎という体質と病の特徴:蔵象、病理、病証、治療
  • [21.12.19]次回の関西支部研修会(第5回)は2月13日です。
    テーマ:肺という体質と病の特徴:蔵象、病理、病証、治療
  • [21.11.17]次回の関西支部研修会(第4回)は12月12日です。
    テーマ:脾という体質と病の特徴:蔵象、病理、病証、治療
  • [21.10.14]次回の関西支部研修会(第3回)は11月14日です。
    テーマ:肝という体質と病の特徴:蔵象、病理、病証、治療
  • [21.9.13]次回の関西支部研修会(第2回)は10月10日です。
    テーマ:経絡治療のポイント:四虚証、陰主陽従、五臓を補う
  • [21.8.27]2021年度の関西支部研修会年間スケジュールを公開しました。
     今年度も昨年度に引き続きZoomによるオンライン受講です。講座の時間も例年とは異なりますので、詳細は案内をご確認ください。
    詳細はこちら